タグ別アーカイブ: ラベンダー

快眠のためのアロマ5選

快眠のためのアロマとは?

こんにちは。四国の睡眠栄養アドバイザーの仲村です。

みなさんはなぜアロマでよく眠れるのかご存じですか?

理由は大きく二つあります。

理由

1 質のいい睡眠に必要なホルモンを出してくれる

2 アロマの香りを嗅ぐことで、神経や筋肉を緩めて深く眠れます。

ハッピー先生

アロマの香りは嗅いでからわずか0.2秒で脳に到達し、二つの働きを脳に伝えるのです。

この働きによってアロマを使うことで、睡眠の質がよくなるといわれております。

 

 

 

 

よく眠れる香りは好きな香り?

よく眠れる香りは好きな香りとは限りません

例えば焼鳥屋のにおいは好きなにおいだけど、よく眠れる臭いでしょうか?

ハッピー先生
焼鳥屋のにおいでビールが飲みたい気分になることがあっても
よく眠れるにおいとは思えませんよね

よく眠れる香りは深く眠れる香りになります。

寝る前におすすめのアロマ5選

ハッピー先生
寝る前の香りは神経ををリラックスさせるものなので、好きな香りでも
神経が興奮する香りは避けたほうがいいですね

1 ラベンダー

有名なアロマです。お茶だけでなく、アロマでもよく使われます

酢酸リナリルという成分が多く含まれています。

酢酸リナリルは交感神経を落ち着かせて、気持ちを穏やかにする働きがあります。

働き

  • ストレスによる緊張、不安、怒りを和らげる。
  • 安定した精神状態に導く

2 オレンジ

オレンジは夕方以降に嗅ぐと気持ちが落ち着き、認知機能を高めるたり、気持ちをやさしくする働きがあります。

ハッピー先生

手ごろな値段ですが、劣化が早いため、購入するときは少なめの量にすることを

お勧めします

働き

  • リラックス
  • 安眠

 

ベルガモット

ハッピー先生
柑橘系とフローラルの香りがするそうです。
高知市内で栽培されているみたいです

働き

  • 抗うつ効果、
  • 不安感の解消、
  • ストレスケア、
  • 安眠効果、消毒作用
  • 消化器の働きを活性化する

カモミール

寝る前のハーブティーで有名ですが、アロマでも使用されることがあります

働き

  • 心を安定させる
  • 更年期、
  • 肌荒れ
  • 安眠

など

クラリセージ

ラベンダー同様、酢酸リナリルが多く含まれております。

働き

  • 不眠
  • 精神安定、
  • 鎮痛作用

などに効果が期待できます。

注意事項
妊娠中の方は使用できません。

アロマの使い方

簡単なのはティッシュにアロマオイルを数滴たらして、寝る前に嗅ぐことです

ハッピー先生
おすすめはアロマシールやアロマストーンにアロマを垂らしてみることです

アロマディフューザーも香りが楽しめていいのですが、数日おくとアロマの香りと一緒に

微生物を吸って寝ることになるので、おすすめできません。

できれば、水は毎日交換することをおすすめします。

100均で売っているアロマオイルは使っていいのか?

ハッピー先生

結論から言って100均で売っているアロマオイルはエッセンシャルオイルでは

ありません。

なぜか?

アロマオイルは正式にはエッセンシャルオイル、または精油といわれるもので

100パーセントの天然植物から抽出されている、オイルです

100均で扱っているアロマオイルはエッセンシャルオイルではなく

合成された油に、アロマの香りを付けただけです

ハッピー先生
簡単に言うと、アロマの香りの柔軟剤と同じと思っていただけると
わかりやすいかも知れないです。

どんなお店で売っているのか?

国内では生活の木やカリス成城などに売っています。

その他プラナロム、ニールズヤード、プリマヴェーラなどでも売っています。

中にはオンラインで扱っているお店もありますので、興味のある方は

調べてみてください。

まとめ

ハッピー先生
アロマも使い方によって睡眠の質を高めるので、試してみても
いいと思います

 

  • 朝から疲れが取れない
  • 睡眠薬がないと眠れない
  • 休みの日は昼まで寝ているなど

 

もしかして睡眠負債かもしれません

睡眠でお悩みのあなた、お気軽のご相談ください

相談は無料

お問い合わせはこちらをクリックしてみてください

四国の睡眠専門家の快眠日記 - にほんブログ村

 

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 睡眠・早寝早起きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 健康情報へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

睡眠薬を飲みたくないあなたへ睡眠の質をよくする薬膳ハーブティー5選

こんにちは。四国の睡眠栄養アドバイザーの仲村です。

実は最近薬膳茶を勉強しています。

薬膳茶でも睡眠の質を高めるものもあります。

薬膳茶とは

多くの方が漢方薬と思っている方がいますが、違います。

薬膳茶とは薬膳の考えをもとに季節や体調に合わせて作られる

お茶のことであります。

使用するものは茶葉に限らず、花や草、果実など多岐にわたっています

例えば 黒豆やクコの実、ナツメなども薬膳茶にすることがあります。

ハーブティーが睡眠のいい理由とは

次のことがあります。

  • リラックス作用、
  • 体を温める、
  • ノンカフェイン、
  • 自律神経を整える
  • 胃腸を整える

などです。

選ぶポイントは?

  • 味香りが自分に合うのか?
  • 自分の体の悩みに合っているのか?
  • 嫌なものがないのか
  • 薬膳茶の場合は体質にあっているのか?

などがあります。

おすすめの薬膳ハーブティー5選

私が個人的に選んだ薬膳ハーブティーです。

一般的にハーブティーといわれているものと、普通に売られている

食材もあります。

ハーブティーの注意点

植物アレルギーの方

妊娠中のかた

薬を服用されている方

過去にハーブティーなどで、体調を崩されたかた

ハッピー先生

など、ハーブティーによっては、体調を崩される場合があります。不安な方は

かかりつけの医者にご相談の上、ご使用ください

1 カモミール

寝る前のハーブティーで、もっとも有名ですよね。

大地のリンゴといわれるハーブで、主に使用されるのはジャーマンカモミールと

いわれるタイプです

 

作用

  • 胃腸機能を整える、
  • ストレス性の不眠、
  • リラックス、
  • 発熱が強い風邪の初期
  • 炎症を鎮める

など

注意事項

キク科アレルギーの人は使用できません。

妊娠中の方は医師にご相談ください

2 リンデンフラワー

別名をグットナイトティーといい、カモミール同様寝る前に摂りたいハーブの代表である

作用

  • イライラ、
  • 不安、不眠、緊張を和らげます
  • 風邪による頭痛、のどの痛み、咳、鼻づまりなどの緩和
  • 発熱のある風邪の初期、
  • ストレスによる高血圧を鎮める

など

注意事項
ごくまれにリンデンアレルギーの人がいるので、注意が必要です

3 ラベンダー

リラックスするアロマで有名なラベンダー。ラベンダーの主成分であるリナロール

酢酸リナリルには優れた鎮静作用があるといわれております

作用

  • 緊張、不安を鎮める
  • 緊張による高血圧を鎮める、
  • 不眠や殺菌作用、
  • 抗うつ作用

が期待されます。

注意事項

作用がとても強く、飲むととても苦い味がするので、量は少なめに、カモミールなどと

ブレンドされることをおすすめします。

4 蓮芯

ほどんどの方が知らないと思いますが、ハスの種の胚芽といわれています。

ハッピー先生
実は蓮心をのんだことがありますが、とても苦いお茶のイメージがあります
ただ、蓮芯ラバーといわれる人もいて、蓮芯が好きという人もいるので、
何とも言えないです

作用

  • ストレスやイライラで眠れないとき
  • 精神安定

5 ナツメ

中華の食材でも有名ですが、食べると甘みが強く、滋養強壮があるため、おかゆにいれたりする。

作用

  • 胃腸の働きを助ける、
  • 元気をつける、
  • 不眠や精神不安
  • 味や薬効の調和
注意事項

ナツメは食べると、おなかが張りやすいので消化が悪い人などは注意する

ショウガと一緒に食べると、おなかの膨満感やつかえがなくなり、消化吸収を高める

まとめ

ハッピー先生
薬膳ハーブティーですが、睡眠の質を高めるだけでなく、様々な体の悩みや体質改善
美容などにも期待できます。
しかし自分の体質を知らずに飲むと、思うような結果が出ない場合があります。
おすすめは自分の体質を知ることだと思います。
  • 朝起きても疲れが取れない
  • 睡眠薬がないと眠れない
  • 休みの日は昼まで寝ている

などもしかしたら睡眠負債かもしれません。

睡眠でお悩みのあなた。自分の体質を知りたいかた

お気軽にご相談ください。

相談無料

ご相談はお気軽に

 

四国の睡眠専門家の快眠日記 - にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 睡眠・早寝早起きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 健康情報へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村