タグ別アーカイブ: ブルーライト

睡眠やよくする光の強さは?

寝る前に適した光の強さとは

こんにちは。四国の睡眠栄養アドバイザーの仲村です。

ハッピー先生
みなさんは。寝る前の自分に寝室の光の明るさを意識していますか?

あさこ
仕事から帰ったら、バタンキュウなので、寝る前の照明は意識したことないですね
日によって、照明が明るいまま寝ていることもあるし。

ハッピー先生
寝る前の光が強いと、睡眠ホルモンが分泌されにくいですよ。

 

なぜか?

メラトニンは脳の松果体という部分から夜に分泌されるホルモンです

夜と言っても何時から出るわけでなく、夜遅い時間でもスマホをいじっていたり、明るい光のところでは

メラトニンは分泌されません。

なぜならメラトニンは一定の明るさ以下でないと分泌されないからです

あさこ
え!そうなんですね。

ハッピー先生
現代社会で光のない社会は難しいですよね

あさこ
ポツンと一軒家の世界でも、難しいですよね。

 

寝る前に適した光、照明とは

ハッピー先生
寝る前に適した光の強さについて考えてみましょう

1 暖色系の光を選ぶ

スマホやパソコンなどで使用されているブルーライトは、寝る前に見ると、脳が昼間と勘違いしてしまいます。

逆に暖色系の光はリラックス効果があるといわれております。

色はオレンジで夕焼けのような照明で電球のタイプでいえば、電球色といわれるタイプになります。

2ブルーライトカットのLED

ブルーライトカットと言えば、専用の眼鏡や画面シートがあります。最近はスマホでもナイトモードなどがあるので、多少はブルーライトをカットできます。

照明にブルーライトカット機能のLEDがあれば効果は大きいと思います

3間接照明を取り入れる

間接照明は比較的暖色系が多く、光が柔らかいのが特徴です

間接照明によっては光が直接入らないようにすることもできます。

間接照明を置くだけで、インテリアとして映えますし、寝る前にはとても落ち着ける空間になるはずです

寝つきをよくするための光はどのくらいがいいのか?

寝る前の光の照度は100から200ルクスを目安とし、(閉店した夜の商店街ぐらい)明るすぎない鞍馬の光でリラックスをうながすのがおすすめです。

また入眠入眠前には赤みを帯びた明るい光で照度は30ルクス以下の光が入眠を促すといわれております。

 

  • 朝起きても疲れが取れない人
  • 睡眠薬がないと眠れない人
  • 休みの日は昼まで寝ている

などもしかしたら睡眠負債かもしれません

睡眠でお悩みのあなた、お気軽にご相談ください。

相談は無料

 

四国の睡眠専門家の快眠日記 - にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 睡眠・早寝早起きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 健康情報へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

朝起きれない子供が急増中!寝る前のスマホとは?

多くの人がやっている、寝る前のNG行動その1

こんにちは。四国の睡眠栄養アドバイザーの仲村です。

ハッピー先生
あさこさんは1日どのくらいスマホ使っているの?

あさこ
朝起きてから、通勤中にLINE見て、仕事でLINE、夜は布団に入ってもYouTube見てるかな

ハッピー先生
それはスマホの使い過ぎだね。寝る前までスマホ使ってたら、老け顔になっちゃうよ。

実はここ数年朝起きれない子供が急増していると、いわれております。その原因の一つに

スマートフォンの使用が関係しているといわれております。

今回は寝る前のスマホについてです。

睡眠に関係する2つの光

同じ光でも睡眠にいい働きをする太陽の光と、睡眠に悪い働きをするブルーライトがあります。

ブルーライトですが、可視光線の中で紫外線に次ぐ強いエネルギーを持っているといわれております。

ハッピー先生
夜ブルーライトが目から入り、脳を刺激することで、昼間と勘違いし、睡眠ホルモンを抑えてしまうからです。

ブルーライトの特徴として発生源が近ければ近いほど光の量が多くなるといわれており、特にスマホは

テレビやLEDライトよりも近い位置で使うため、睡眠や健康などに影響が出やすいといわれております

寝る前のスマホを続けるとどんな影響が出るのか?

寝つきが悪くなる
肌荒れなどの肌トラブルが起こりやすい
風邪などを引きやすくなる
子どもさんの場合は、授業中に寝てしまう
イライラする
授業に集中できない

などがあります。

あさこ
え!目が悪くなるだけじゃないんだ。スマホを使うと老け顔になるの?
こわい!どうしたらいいの?

 

ハッピー先生
一番いいのが、寝る1時間前になったらスマホをやめることです。が現実は難しいですよね

 

その場合どうすればいいのか?

1 枕元にスマホを置かない

スマホアプリで自分の睡眠を測っている場合を除き、枕元にスマホを置かないようにします

充電も枕元から離れたところから行うようにしてください

2 スマホのブルーライトカット機能を使う。

スマートフォンにはブルーライトカット機能が搭載されている機種があります。

ブルーライトカット機能を使用することで、ブルーライトをカットし、目や脳の負担を軽くしていきます

3 ブルーライトカット機能のついた眼鏡を使用する

眼鏡の中にはブルーライトをカットする機能があります。

使用することで、目に入ってくるブルーライトの量鵜を減らすことができます。

最近では100円ショップでブルーライトカット機能の付いた読書鏡も売っております。

普段パソコンを使用している人にはおすすめです。

 

ハッピー先生
寝る前のスマホをやめて、きれいになりませんか?

あさこ
がんばります!

 

朝起きても疲れが取れない

睡眠薬を飲まないと寝れない

休みの日は昼まで寝てしまう

もしかしたら睡眠負債かもしれません。

睡眠でお悩みのあなた、お気軽にご相談ください。

ご相談は無料。

四国の睡眠専門家の快眠日記 - にほんブログ村
 

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 睡眠・早寝早起きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 健康情報へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村