タグ別アーカイブ: 眠れない

手足が冷えて寝付けない理由とは

こんにちは。四国の睡眠栄養アドバイザーの仲村です。

あさこ
実は布団に入るけど、足が冷たくて、寝付けないんです

ハッピー先生
それは大変ですね。

冬場になると手足が冷えて、靴下がないと寝付けない人が多いと思います

さらにひどい場合は、夏でも寝るときは靴下を履かないと、寝れない人もいます

原因はいろいろありますが、説明していきます

手足が冷えて寝付けない4つの理由

ハッピー先生
理由は様々あるけど、大きく分けて4つほどあります
  • 深部体温の熱の放出がうまくいかない。
  • シャワーだけで済ませる。
  • 体を冷やす性質のものを多く摂る
  • カフェインの摂りすぎ

などがあります。

1 深部体温の放出がうまくいかない

人間は眠るときに手足など体の表面の温度が上がり、熱を逃すことで体の内部の深部体温が下がり

眠りにつくことができます

しかし、手足が冷えている人は熱が外に出ないため、体の中に熱がこもってしまい、深部体温が下がらない

ため、寝つきが悪くなるといわれております。

あさこ
深部体温って初めて聞くけど、何ですか?

 

ハッピー先生
いい質問だね。深部体温って聞きなれないけど、体の内部の温度の事だよ。

2食生活の乱れ

普段の食生活でたんぱく質、ビタミンB群、鉄、ビタミンEなどの栄養が不足したり、

体を冷やす働きの食べ物を多く摂りすぎる。

ハッピー先生
漢方では、食べ物でも体を冷やす性質のものと、体を温めるものがあるんだよ。

3 入浴時にシャワーで済ませる

入浴時にお風呂ではなく、シャワーで済ませると、爽快感はでますが、体の中まで温まらないため、体が冷えて

放出しにくくなり、寝つきが悪くなります。

4 コーヒーの摂りすぎ

ハッピー先生
コーヒーの摂りすぎは神経を興奮させるだけでなく、
漢方では体を冷やす働きもあるため、寝つきも悪くなります
また詳しくは後日説明します。

 

ではどうすればいいのか?

1 電気毛布

寒いときに、使用される方が多いと思われますが、電気毛布を付けたまま寝ると、夜中に汗をかいてしまったり

肌が乾燥したり、口の中が渇いたりして、体の内部の体温が下がらないため、寝つきが悪くなったりします。

使用される場合は、寝る前に温める程度にして、あとは電源を切るようにしてください

2 寝る前に靴下を履く

あさこ
足冷たいから、最近よく寝るときに靴下履いて寝てます

冷え性で靴下を履いて寝る方が結構多いと思います。

ハッピー先生

靴下を履いたまま寝ると、熱を外に出しにくくするだけでなく

足の裏が汗をかいてしまい、足が冷えることで寝つきが悪くなります

できれば靴下を履かずに寝ることに越したことはないのですが、もし履くのであれば足首を締め付けす、寝ている間に自然に脱げるものにしてください

3 温かいハーブティーを飲む

ハーブティーでも体を温める働きのあるハーブティーが、おすすめです。カモミールにジンジャーやシナモンなどを入れて飲むのがおすすめです。

また緑茶や緑茶の入ったジャスミン茶は体を冷やす働きがあるため、おすすめできません。

4 普段の食事に体を温める働きの食べ物を摂る

あさこ
シャワー浴びてから、暖房の効いた部屋で、アイスクリーム食べると
おいしいですよね。

ハッピー先生
あさこさん。いくら風呂上りでも、アイスクリーム食べたら、体冷えますよ。

 

ハッピー先生

普段の食事に、ショウガやカボチャ、羊肉、ネギ、ニンニク、黒砂糖など体を温める性質のものを摂ることを

お勧めします。

5寝る前に手足を動かす

手足が冷えている方は、寝る前に手足を動かして、循環をよくするのもおすすめです。

できれば寝る30分前に行うのがいいといわれております。

6 お風呂は湯船に浸かる

シャワーではなく、湯船に入ることで、体の中が温まり、冷えの予防や寝つきをよくしていきます

ハッピー先生

湯船に入るときは、38度から40度くらいのぬるま湯で、時間は15分程度がおすすめです。

入るのは、寝る1時間から2時間前にしてください

寝る前のホットミルクはいいのか?

あさこ
ネットなどで、ホットミルクは寝つきをよくするって書いてるけど、本当ですか?
牛乳飲むとおなかの調子が悪くなので、飲みたくないのですが

ハッピー先生
よくホットミルクは寝つきをよくするって、記事見るよね。確かに体は温まるのだけど、
トリプトファンが入っているから、書いていると思います。
トリプトファンは睡眠の質を高めたいのであれば、
寝る前ではなくて、朝摂らないと意味がないです。
それと日本人は牛乳が合わない人が8割もいるんです。
詳しくは後日説明しますね。

あさこ
ありがとうございます。また楽しみにしています

 

  • 朝起きても疲れが取れない
  • 睡眠薬がないと眠れない
  • 休みの日は昼まで寝ている

などもしかしたら睡眠負債かもしれません

睡眠でお悩みのあなた、お気軽にご相談ください

相談は無料。

お問い合わせはこちら

 

ブログがよかったらこちらをクリック

四国の睡眠専門家の快眠日記 - にほんブログ村

 

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 睡眠・早寝早起きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 健康情報へ
にほんブログ村

睡眠やよくする光の強さは?

寝る前に適した光の強さとは

こんにちは。四国の睡眠栄養アドバイザーの仲村です。

ハッピー先生
みなさんは。寝る前の自分に寝室の光の明るさを意識していますか?

あさこ
仕事から帰ったら、バタンキュウなので、寝る前の照明は意識したことないですね
日によって、照明が明るいまま寝ていることもあるし。

ハッピー先生
寝る前の光が強いと、睡眠ホルモンが分泌されにくいですよ。

 

なぜか?

メラトニンは脳の松果体という部分から夜に分泌されるホルモンです

夜と言っても何時から出るわけでなく、夜遅い時間でもスマホをいじっていたり、明るい光のところでは

メラトニンは分泌されません。

なぜならメラトニンは一定の明るさ以下でないと分泌されないからです

あさこ
え!そうなんですね。

ハッピー先生
現代社会で光のない社会は難しいですよね

あさこ
ポツンと一軒家の世界でも、難しいですよね。

 

寝る前に適した光、照明とは

ハッピー先生
寝る前に適した光の強さについて考えてみましょう

1 暖色系の光を選ぶ

スマホやパソコンなどで使用されているブルーライトは、寝る前に見ると、脳が昼間と勘違いしてしまいます。

逆に暖色系の光はリラックス効果があるといわれております。

色はオレンジで夕焼けのような照明で電球のタイプでいえば、電球色といわれるタイプになります。

2ブルーライトカットのLED

ブルーライトカットと言えば、専用の眼鏡や画面シートがあります。最近はスマホでもナイトモードなどがあるので、多少はブルーライトをカットできます。

照明にブルーライトカット機能のLEDがあれば効果は大きいと思います

3間接照明を取り入れる

間接照明は比較的暖色系が多く、光が柔らかいのが特徴です

間接照明によっては光が直接入らないようにすることもできます。

間接照明を置くだけで、インテリアとして映えますし、寝る前にはとても落ち着ける空間になるはずです

寝つきをよくするための光はどのくらいがいいのか?

寝る前の光の照度は100から200ルクスを目安とし、(閉店した夜の商店街ぐらい)明るすぎない鞍馬の光でリラックスをうながすのがおすすめです。

また入眠入眠前には赤みを帯びた明るい光で照度は30ルクス以下の光が入眠を促すといわれております。

 

  • 朝起きても疲れが取れない人
  • 睡眠薬がないと眠れない人
  • 休みの日は昼まで寝ている

などもしかしたら睡眠負債かもしれません

睡眠でお悩みのあなた、お気軽にご相談ください。

相談は無料

 

四国の睡眠専門家の快眠日記 - にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 睡眠・早寝早起きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 健康情報へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村