タグ別アーカイブ: 健康になりたい

快眠のためのアロマ5選

快眠のためのアロマとは?

こんにちは。四国の睡眠栄養アドバイザーの仲村です。

みなさんはなぜアロマでよく眠れるのかご存じですか?

理由は大きく二つあります。

理由

1 質のいい睡眠に必要なホルモンを出してくれる

2 アロマの香りを嗅ぐことで、神経や筋肉を緩めて深く眠れます。

ハッピー先生

アロマの香りは嗅いでからわずか0.2秒で脳に到達し、二つの働きを脳に伝えるのです。

この働きによってアロマを使うことで、睡眠の質がよくなるといわれております。

 

 

 

 

よく眠れる香りは好きな香り?

よく眠れる香りは好きな香りとは限りません

例えば焼鳥屋のにおいは好きなにおいだけど、よく眠れる臭いでしょうか?

ハッピー先生
焼鳥屋のにおいでビールが飲みたい気分になることがあっても
よく眠れるにおいとは思えませんよね

よく眠れる香りは深く眠れる香りになります。

寝る前におすすめのアロマ5選

ハッピー先生
寝る前の香りは神経ををリラックスさせるものなので、好きな香りでも
神経が興奮する香りは避けたほうがいいですね

1 ラベンダー

有名なアロマです。お茶だけでなく、アロマでもよく使われます

酢酸リナリルという成分が多く含まれています。

酢酸リナリルは交感神経を落ち着かせて、気持ちを穏やかにする働きがあります。

働き

  • ストレスによる緊張、不安、怒りを和らげる。
  • 安定した精神状態に導く

2 オレンジ

オレンジは夕方以降に嗅ぐと気持ちが落ち着き、認知機能を高めるたり、気持ちをやさしくする働きがあります。

ハッピー先生

手ごろな値段ですが、劣化が早いため、購入するときは少なめの量にすることを

お勧めします

働き

  • リラックス
  • 安眠

 

ベルガモット

ハッピー先生
柑橘系とフローラルの香りがするそうです。
高知市内で栽培されているみたいです

働き

  • 抗うつ効果、
  • 不安感の解消、
  • ストレスケア、
  • 安眠効果、消毒作用
  • 消化器の働きを活性化する

カモミール

寝る前のハーブティーで有名ですが、アロマでも使用されることがあります

働き

  • 心を安定させる
  • 更年期、
  • 肌荒れ
  • 安眠

など

クラリセージ

ラベンダー同様、酢酸リナリルが多く含まれております。

働き

  • 不眠
  • 精神安定、
  • 鎮痛作用

などに効果が期待できます。

注意事項
妊娠中の方は使用できません。

アロマの使い方

簡単なのはティッシュにアロマオイルを数滴たらして、寝る前に嗅ぐことです

ハッピー先生
おすすめはアロマシールやアロマストーンにアロマを垂らしてみることです

アロマディフューザーも香りが楽しめていいのですが、数日おくとアロマの香りと一緒に

微生物を吸って寝ることになるので、おすすめできません。

できれば、水は毎日交換することをおすすめします。

100均で売っているアロマオイルは使っていいのか?

ハッピー先生

結論から言って100均で売っているアロマオイルはエッセンシャルオイルでは

ありません。

なぜか?

アロマオイルは正式にはエッセンシャルオイル、または精油といわれるもので

100パーセントの天然植物から抽出されている、オイルです

100均で扱っているアロマオイルはエッセンシャルオイルではなく

合成された油に、アロマの香りを付けただけです

ハッピー先生
簡単に言うと、アロマの香りの柔軟剤と同じと思っていただけると
わかりやすいかも知れないです。

どんなお店で売っているのか?

国内では生活の木やカリス成城などに売っています。

その他プラナロム、ニールズヤード、プリマヴェーラなどでも売っています。

中にはオンラインで扱っているお店もありますので、興味のある方は

調べてみてください。

まとめ

ハッピー先生
アロマも使い方によって睡眠の質を高めるので、試してみても
いいと思います

 

  • 朝から疲れが取れない
  • 睡眠薬がないと眠れない
  • 休みの日は昼まで寝ているなど

 

もしかして睡眠負債かもしれません

睡眠でお悩みのあなた、お気軽のご相談ください

相談は無料

お問い合わせはこちらをクリックしてみてください

四国の睡眠専門家の快眠日記 - にほんブログ村

 

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 睡眠・早寝早起きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 健康情報へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

衝撃!日本は寝酒大国だった

衝撃!日本は『寝酒大国』だった。

こんにちは。四国の睡眠栄養アドバイザーの仲村です。

眠れないときにお酒を飲んだら、よく眠れると思っている方は多いのではないでしょうか?

実は半分間違っています。

 

余談ですが

ハッピー先生

、私はほとんどアルコールは飲まないのですが、正月に実家でアルコールを

飲んだら、夜目が覚めて眠れなかったのを覚えてます。

なぜか?

日本は本当に寝酒大国なのか?

 

 

 

 

日本、中国、ドイツ、ブラジルなど10か国4万人を対象にした調査によると

眠れないときの対策として、寝酒をすると答えた方の割合が30パーセント

10か国中ダントツのトップでした。

また眠れないときに、睡眠外来などを受診する割合は10パーセント未満といわれており

10か国中最下位でした。

ハッピー先生

個人的には眠れない人の多くが、『睡眠薬は使いたくない』

睡眠外来などの病院を受診するのは、抵抗がある睡眠薬を飲むくらいなら、アルコールを飲んで

寝たほうがいいという考えがあるのではないかと思います。

ハッピー先生

確かにお酒を飲んで寝ると、血行がよくなり、寝つきはよくなりますが、数時間後にはアルコールは肝臓で分解されて、

アセドアルデヒドという覚醒物質が出て、

中途覚醒や早朝覚醒が起こるといわれています。

またアルコールには利尿作用があり、寝ている途中で、目が覚めてトイレに行ったり喉が渇いたりします。

 

 

寝酒を続けたらどんな影響が出るのか?

寝酒を続けると、健康や美容などに影響がでます。

1 アルコール依存症を引き起こす

ハッピー先生

寝酒を続けることで、体がアルコールに慣れてしまいます。その結果アルコールの量が増えてしまい、

アルコール依存症が起こりやすくなります

2いびきをかきやすくなる

ハッピー先生

アルコールには筋肉を緩める働きがあります。寝ている間にのどや舌の筋肉が緩み、気道が狭くなることで、

いびきをかきやすくなります。

ひどい場合は気道がふさがれ、呼吸困難になり、命にかかわる場合もあります

3脳梗塞や心筋梗塞を起こすことがある

ハッピー先生
アルコールを摂ることで、熱がたまり血液が固まりやすくなるため
寝酒を繰り返すことにより、脳梗塞や心筋梗塞を起こすことになり、
最悪の場合睡眠中に突然死が起こることがあります。

4 慢性疲労やむくみ、内臓障害の原因になる。

ハッピー先生

睡眠中にアルコールを分解するのに使うため、内臓は休むことができずに慢性疲労やむくみ

肝硬変などの内臓障害の原因となる場合があります。

ハッピー先生

睡眠薬も続けると、体に負担が出ますが、寝る前のアルコールは、命にかかわる場合があるので

注意が必要です

アルコールは寝る何時間前までにとればいいのか?

飲まないのが一番いいのですが、仕事や付き合いでどうしても飲まないといけない機会も

あると思います。

ハッピー先生
アルコールは肝臓で分解されるのに3時間から4時間ほどかかるため
寝る3時間から4時間前までに済ませるのが、ベストです。

家で寝るまでに何か飲みたいときは?

ハッピー先生

温かいハーブティーや常温の水などがおすすめです。

コーヒーや紅茶などのカフェイン類、ジュースなどは控えてください。

 

まとめ

ハッピー先生
酒は百薬の長といいますが、飲みすぎは健康や美容だけでなく、人生も破壊することが
あるので、注意が必要ですね

 

 

朝起きても疲れが取れない

睡眠薬がないと眠れない

休みの日は昼まで寝ている

 

など、それもしかしたら睡眠負債かも知れません。

睡眠でお悩みのあなた、お気軽にご相談ください

相談は無料。

お問い合わせを

クリックしてみてください。

 

 

 

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 睡眠・早寝早起きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 健康情報へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

朝起きれない子供が急増中!寝る前のスマホとは?

多くの人がやっている、寝る前のNG行動その1

こんにちは。四国の睡眠栄養アドバイザーの仲村です。

ハッピー先生
あさこさんは1日どのくらいスマホ使っているの?

あさこ
朝起きてから、通勤中にLINE見て、仕事でLINE、夜は布団に入ってもYouTube見てるかな

ハッピー先生
それはスマホの使い過ぎだね。寝る前までスマホ使ってたら、老け顔になっちゃうよ。

実はここ数年朝起きれない子供が急増していると、いわれております。その原因の一つに

スマートフォンの使用が関係しているといわれております。

今回は寝る前のスマホについてです。

睡眠に関係する2つの光

同じ光でも睡眠にいい働きをする太陽の光と、睡眠に悪い働きをするブルーライトがあります。

ブルーライトですが、可視光線の中で紫外線に次ぐ強いエネルギーを持っているといわれております。

ハッピー先生
夜ブルーライトが目から入り、脳を刺激することで、昼間と勘違いし、睡眠ホルモンを抑えてしまうからです。

ブルーライトの特徴として発生源が近ければ近いほど光の量が多くなるといわれており、特にスマホは

テレビやLEDライトよりも近い位置で使うため、睡眠や健康などに影響が出やすいといわれております

寝る前のスマホを続けるとどんな影響が出るのか?

寝つきが悪くなる
肌荒れなどの肌トラブルが起こりやすい
風邪などを引きやすくなる
子どもさんの場合は、授業中に寝てしまう
イライラする
授業に集中できない

などがあります。

あさこ
え!目が悪くなるだけじゃないんだ。スマホを使うと老け顔になるの?
こわい!どうしたらいいの?

 

ハッピー先生
一番いいのが、寝る1時間前になったらスマホをやめることです。が現実は難しいですよね

 

その場合どうすればいいのか?

1 枕元にスマホを置かない

スマホアプリで自分の睡眠を測っている場合を除き、枕元にスマホを置かないようにします

充電も枕元から離れたところから行うようにしてください

2 スマホのブルーライトカット機能を使う。

スマートフォンにはブルーライトカット機能が搭載されている機種があります。

ブルーライトカット機能を使用することで、ブルーライトをカットし、目や脳の負担を軽くしていきます

3 ブルーライトカット機能のついた眼鏡を使用する

眼鏡の中にはブルーライトをカットする機能があります。

使用することで、目に入ってくるブルーライトの量鵜を減らすことができます。

最近では100円ショップでブルーライトカット機能の付いた読書鏡も売っております。

普段パソコンを使用している人にはおすすめです。

 

ハッピー先生
寝る前のスマホをやめて、きれいになりませんか?

あさこ
がんばります!

 

朝起きても疲れが取れない

睡眠薬を飲まないと寝れない

休みの日は昼まで寝てしまう

もしかしたら睡眠負債かもしれません。

睡眠でお悩みのあなた、お気軽にご相談ください。

ご相談は無料。

四国の睡眠専門家の快眠日記 - にほんブログ村
 

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 睡眠・早寝早起きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 健康情報へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

簡単自分の睡眠を知る方法

こんにちは。四国の睡眠栄養アドバイザーの仲村です

ダイエットを経験したことのあるあなたに質問です。

皆さんはダイエットを始めるときに、最初に始めることは何ですか?

普通の人はまず、今の自分の体重を測って現状を知ることから始めます

それと同じことが睡眠でも言えます。

まず自分の睡眠をよくするには、今の自分の睡眠の状態を知ることから始めます

寝ているのに、自分の睡眠って知ることできるのですか?

ハッピー先生
はい。簡単に自分の睡眠を知ることができます。
しかも無料でできます

それはスマホの睡眠アプリです

 

代表的な睡眠アプリ
iPhoneならスリープマイスター、
androidならスリープサイクルがあります。

あさこ
え!マジでiPhoneで自分の睡眠を知ることができるのですか?

今回はスリープマイスターで説明をしていきます

睡眠アプリで確認してほしい2つの事柄

自分の睡眠を知るうえで大事な2つの事柄があります

1 入眠潜時(寝付くまでの時間)

あさこ
私布団に入って5分で寝れるから、寝つきとてもいいんです。

ハッピー先生
あさこさん。布団に入ってすぐ寝付くのって、かなりヤバいですよ。

あさこ
え!布団に入ってすぐ寝付くのって、めちゃ寝つきいいのでないですか?

 

ハッピー先生
実は多くの方が勘違いをしていますが、布団に入ってすぐ寝付くのは、睡眠がいいのは
大きな間違いです。

特に注意をしてほしいのは寝付くまでに8分以内の方です。

この方は寝つきがいいわけではなく、

体と脳が非常に疲れている場合があります

あさこ
え!私めちゃ疲れているということですか?

ではなぜ寝付くのが早すぎてはいけないのか?

布団に入ってから寝付くまでの間に体の深部体温が徐々に下がっていくことで

眠りにつきます。その時間の目安が16分といわれております

すぐに寝付くのは、パソコンでいえば電源を切るときに、コンセントを

抜いて切るようなもので、これはパソコンに負担をかけてしまいます

人間の体に例えれば、すぐに寝付くのは体に負担をかけてしまっていることになります。

寝付くまでの理想の時間は?

理想の時間は16分前後で、

10分から20分以内なら問題ありません

寝付くのに30分以上かかるのは?

寝付くのに30分以上かかるのは不眠症といわれるタイプです。

もし布団に入って寝付けない場合は、一度布団から離れてみるのが

おすすめです。

あさこ
なるほど納得しました

2 眠りの深さと浅さ

眠りの深さと浅さはとても大事で、特に寝付くまでの間の90分に深い眠りができるかどうかが

カギになります

最初の深い眠りで、成長ホルモンが多く分泌され、ターンオーバーや代謝などが

活発になり、美肌効果がアップします。

浅い眠りは記憶の定着や情報の整理を行い、夢を見たりするのは浅い眠りの状態と

言われております。

理想は深い眠りと浅い眠りが2対1で、朝起きる時間に近づくにつれて、眠りが浅くなるのがいいといわれております。

朝起きる前に眠りが深いとどうなるのか?

朝から疲れがとれず、頭がぼーっとする状態なので、仕事や勉強に集中できなくなります。

スリープマイスターを使用する際の注意点について

注意点

使用するときは枕元に置く

使用するときは機内モードにしておく

などです。

 まとめ 

まずは自分の今の睡眠の状態を知ることです。

ハッピー先生
簡単に無料でできるので、お気軽に試してみても
いいと思います。

 

お知らせ
睡眠でお悩みのあなた
朝起きれなくて仕事が集中できない、
寝る前に睡眠薬が手放せない
夜寝付くのに1時間以上かかるなど

、睡眠でお悩みのあなた、もしかして睡眠負債かも知れません

    睡眠を変えて明るい未来を手に入れませんか?

    相談無料。ご相談はお気軽にこちらへ

    四国の睡眠専門家の快眠日記 - にほんブログ村
    にほんブログ村 健康ブログへ
    にほんブログ村

    にほんブログ村 健康ブログ 睡眠・早寝早起きへ
    にほんブログ村

    にほんブログ村 健康ブログ 健康情報へ
    にほんブログ村

    ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村